2004年2月21日〜2004年4月18日


再び浮間のさくら草まつり(2004年4月18日)

【クリックすると大きな画像が見れます。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。】


学校のさくら草(2004年4月18日)

 地植えにした桜草は元気に育っています。


 入学式に間に合わなっかた桜草もだいぶ花をつけました。花茎が出なかった鉢もありますが、葉は伸びてきているので来年に期待したいです。


学校の桜草・地植え(2004年4月11日)

 子どもたちにも見てもらえるように、校庭の一部に桜草を地植えにしました。ボールが飛んできてもいいようにネットも張ってあります。


 前任の鈴木校長が地植えの桜草の水遣り用に水道ホースを延長し、連結した塩ビパイプに穴を開けておいてくれました。水道の蛇口を開けると桜草の根元に水がでるようになっています。


浮間のさくら草まつり(2004年4月11日)

 4月11日(日)浮間公園でさくら草祭りが始まりました。事前の話ではあまり咲いていないとのことでしたが、気温が上がったこともあってか一部を除いてほぼ花をつけていました。


 浮間原種の紅と白が所狭しと植えられています。これだけの桜草を1年間管理し、芽分けするのは相当の作業量だと思います。でもこれだけ見事に咲いてくれると、1年間の苦労も報われるでしょうね。


【クリックすると大きな画像が見れます。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。】


入学式(2004年4月6日)

 ピカピカの1年生72名が新田小の門をくぐりました。今年度から足立区は2学期制となり、入学式は午後からでしたが保護者皆さんも大勢参加していただきました。
 新入生が4月に転任されてきた石岡勝彦校長先生のお話を静に聞いているところです。1年生の皆さん楽しい思い出をつくってくださいね。


学校の桜草(2004年4月6日)

 桜の開花が早かったことから、桜草の開花も早いのではと思っていたのですが、あまり花が出揃いませんでした。数年間入学式に桜草を飾ってきたのですが、今年は飾ることができませんでした。


 発砲スチロールで育てた桜草はそれなりに花をつけました。鉢植えよりも出来は上々です。


卒業式(2004年3月24日)

 52名の6年生が巣立って行きました。仕事の関係から今回は卒業式に参加できませんでしたが、卒業生の皆さん新田小での思い出を胸に、新たな旅路をあせることなく一歩一歩確実に歩んでください。


地植えの桜草のその後(2004年3月21日)

 しばらくぶりに地植えの桜草を見に行ったところ、出ていたはずの芽が全て無くなっていました。ナメクジがいた痕跡が多数あったのと、土が荒されて残りの芽も掘り起こされたようになっていました。どうも野良猫のような気がします。
 残念ながら全滅でした。


桜草の芽分け(2004年2月21日)

 学校の桜草の芽分け作業風景です。品種ごとに発砲スチロールの箱・鉢から用土を取り出し、桜草の芽を分けます。
 昨年、浮間で購入した桜草の芽は出来が良かったのですが、他はちょっと不作気味でした。どうも昨年の腐葉土の質が悪かったようです。腐葉土は購入してから1年位寝かせて置いた方が無難なのかも。


 芽分けした桜草を植え替えているところです。発砲スチロールの箱で育てていた桜草も全て鉢植え(5号鉢)にしました。
 用土は今年から、腐葉土6:赤玉土(小粒)6:牛糞1にしました。これまで肥料代わりに実施していた、油粕を腐らせて作った水肥は行いません(牛糞を入れたので)。花後のお礼肥は行いますが、桜草を育てるにはこの方が少し楽になるかも。


地植えの桜草(2004年2月21日)

 自宅の桜草を芽分け(2月13日)したところ、品種名の無い鉢があったので初めての試みで地植えにしてみました。小さい芽を含めて12芽植え、約1週間たった状況ですが、4芽ほど地表に顔を出し始めました。
 あまり手をかけなくてもすむ場所を選び、20cm程掘り起こし腐葉土2:赤玉土(小粒)2:牛糞1/3の用土にしましたが、さて無事に育つかどうか?